2012年4月28日土曜日

オススメのBL作品を教えて下さい!

オススメのBL作品を教えて下さい!

漫画、小説、ドラマCD、ゲームなど種類は何でも構いません。

なるべく多くの作品を教えて頂けると嬉しいです!



参考までに私が今まで見てきた作品で好きなものを…。



*漫画(数が多いため作者名で書きます)

中村春菊先生

高城リョウ先生

樹要先生

みなみ遥(南かずか)先生

梅沢はな先生

中村明日美子先生

日向せいりょう先生

三島一彦先生

みささぎ楓李先生

大和名瀬先生

など。



*小説

水島忍先生

鹿住槙先生

南原兼先生



*ゲーム

ニトロプラスキラル作品

鬼畜眼鏡

絶対服従命令



*声優

神谷浩史さん

森川智之さん

櫻井孝宏さん

遊佐浩二さん

諏訪部順一さん

などが好きです。



たいていどのようなものも好きなのですが、あまりにもショタだらけの作品は苦手です;

学生ものも好きですが、社会人、オヤジ系も好きです!

小説はあまり難しすぎないのでしたら有り難いです。

ドラマCDは、ストーリーを重視したいので、上で記載した声優さん以外の作品でも大歓迎です!





長々と書いてしまいましたが、面白いBL作品に出会いたいと思っておりますので、これはオススメ!という作品があれば、教えて下さると嬉しいです(*^^*)







隣の彼

著者名: 木下 けい子 著



さくらにあいたら

著者名: 古街 キッカ 著

出版社名: 大洋図書



隅田川心中

著作: たうみまゆ

イントロダクション



もしも願いが

著作: TATSUKI



青春プレイバック

著作: 嶋二



隣りの

著作: 腰乃



シュガーミルク

著作: 蛇龍どくろ



不機嫌なピアニスト (アクアノベルズ) (新書)

甫刈 はるひ (著),





あかるい家族計画

著作: もろづみすみとも





ねがったりかなったり (MARBLE COMICS)

もろづみ すみとも



雪とキス (Marble comics) (コミック)

松尾 フク子



王子と小鳥 (花音コミックス Cita Citaシリーズ) (コミック)

山中 ヒコ (著)



微炭酸恋愛 (GUSH COMICS) (コミック)

日の出ハイム



徒然(つれづれ) (ディアプラスコミックス) (コミック)

トジツキ ハジメ (著)



かなしいいずみ (花音コミックス) (コミック)

北別府 ニカ (著)



晴れたる青空 (バンブー・コミックス 麗人セレクションDX) (コミック)

深井 結己 (著)



同細胞生物。 (Craft comics (015)) (コミック)

夢花 李 (著)



ふるえる夜のひみつごと (ミリオンコミックス) (コミック)

小椋 ムク (著)



日々恋々 (リンクス・コレクション) (コミック)

稀井 けんご (著)



センチメンタルガーデンラバー (MARBLE COMICS) (コミック)

小椋ムク (著)



泣かないで、大久保くん。 (MARBLE COMICS) (コミック)

北別府 ニカ (著)



魔法使いの恋 (ディアプラスコミックス) (コミック)

三池 ろむこ (著)



その唇をひらけ (花音コミックス) (コミック)

三池 ろむこ (著)



千一秒物語 (GUSH COMICS) (コミック)

トジツキ ハジメ (著)



ナインストーリーズ 1 (バーズコミックス ルチルコレクション) (コミック)

トジツキ ハジメ (著)



それは僕の愛じゃない (花音コミックス) (コミック)

深井 結己 (著)



僕らにまつわるエトセトラ (バーズコミックス ルチルコレクション) (コミック)

九號 (著)



黄昏バス (バンブー・コミックス 麗人セレクション) (コミック)

猫田リコ (著)



茜新地花屋散華 (EDGE COMIX) (コミック)

ルネッサンス 吉田 (著)



クララはいつも傷だらけ (mellow mellow COMICS) (コミック)

山田酉子 (著)



テレビくんの気持ち (バーズコミックス ルチルコレクション) (コミック)

松本 ミーコハウス (著)



初恋の70%は、 (ディアプラスコミックス) (コミック)

山中 ヒコ (著)



嘘つきはだれだ (ドラコミックス) (コミック)

ユキムラ (著)



長い間 (Dariaコミックス) (コミック)

館野 とお子 (著)



FINGER

著者:田倉トヲル



全部漫画です^^



気になるタイトルのがあったらAmazonで検索かけて調べてみてください。

あなたに合うものが見つかるかもしれません^^








小説ならば、崎谷はるひ先生がおすすめです!

ワタシ的には、描写が上手だと思いますし、作品では一番はハピネスというやつがおすすめですね^^



漫画では、志水ゆき先生の是ですね♪私もイラストはもちろんのこと、ストーリー重視しちゃうので。

いろんな恋の形に考えさせられます。機会があれば、ぜひぜひ!!







ミナヅキアキラ先生の「今夜はテイクアウトにて」

初単行本ですが、絵が綺麗でストーリーもいいと思います。

表題のリーマン物の他、ファンタジー色のあるお話もあって1冊でいろいろ楽しめるかと。



小椋ムク先生の「センチメンタルガーデンラバー」

可愛くてほのぼのしたお話です。

これもファンタジー物に分類されるのかな?







漫画ばっかり読んでるので、小説とかはあんまり答えれないんですが・・・



私は、作家さんですと「藤谷陽子先生」や「神葉理世先生」「ヤマシタトモコ先生」などがお勧めですね^^

どの方も、絵がとても上手でとても読みやすいですよ~☆



因みに、藤谷先生は角川の「るったとこだま」という作品がとても面白かったです!!神葉先生は、漫画の「腐女子彼女。」を書いている方ですね

あと、ヤマシタトモコ先生は、有名ですが「くいもの処明楽」という作品はオヤジも出ていますし、割とあっさりしていたと思いますよ^^



じゃんじゃん漫画などを買い漁って、自分のお気に入りの作品を見つけれるといいですね^^







漫画の「セブンデイズ」はどうでしょうか?

原作は橘紅緒さんで作画は室井理人さんです。



学生もので

絵もきれいですし

内容も結構気に入ってます。

ジャケは普通に見ればBL漫画とは分かりません。



私はジャケ買いをしましたが、

今まで買った漫画の中で一番好きです。

ためしに買ってみては?

携帯乙女ゲームをなさってる方に質問です。

携帯乙女ゲームをなさってる方に質問です。

携帯で乙女ゲームを始めようと思っているのですが、

なにぶん初心者なため、数多くある作品をどれからプレイしようか迷っています。

そのため、皆さんおススメの携帯乙女ゲームを教えてください。

できれば、タイトルだけでなく、ゲームの内容、攻略対象人数、実際プレイしての感想(シナリオについて、お気に入りなキャラクターについて、ゲームシステムについてなど何でも)も教えていただけると嬉しいです^^*







【吉祥寺★恋色デイズ】

十年ぶりに再会した幼なじみとの恋。

幼なじみ達は吉祥寺商店街の住人で、店を手伝っている。

幼なじみはみんなイケメンで、ほのぼのとした恋愛。



システムは、20時間ごとに一話進められる。



花屋の春樹は王子様キャラ、ケーキ屋の一護は俺様キャラ、八百屋の竜兄はガキ大将キャラ、銭湯の剛史はのんびり天然キャラ、ピアノ教室の理人は小悪魔キャラ。

個人的には理人が好きでした。





【妖恋★西遊記LOVERS】

三蔵法師の弟子となり、四人の従者を従え天竺へ旅をしながら恋愛していく物語。

ゲーム自体はほぼギャグとほのぼの。

サブキャラも魅力的(特に金閣と銀閣)で、今後は攻略対象になる可能性あり。



システムは20時間ごとに一話進められる。



悟空は元気な俺様キャラ、八戒は面倒見のいい女好きキャラ、悟浄は堅物天然キャラ、玉龍は純粋で主人公至上主義キャラ、三蔵は飄々とした大人キャラ。

私は悟空、玉龍、サブキャラの金閣と銀閣がお気にいりでした。





【イケメン大奥恋の園】

主人公が将軍の影武者として江戸城につれてこられ、大奥が全員男性という逆転大奥設定。

甘く、若干エロい。

切ない展開もあり。



システムは20時間ごとに一話進められますが、ポイント購入で時間制限なしに進められる。(一話20pt)



攻略キャラのタイプもそれぞれ、不器用、幼なじみ、大人、セクシー、年下、ミステリアス、鬼畜など様々。

他の乙女ゲームより、攻略キャラが盛りだくさん。



【イケメン遊戯華の宵】という別バージョンのポイント共有アプリでは、イケメン大奥恋の園のキャラと三角関係になれる。







長くなりましたが、以上です。

イラストはそれぞれ綺麗なので、質問者様が気に入るものがあれば是非プレイしてみて下さい。








乙女ログ



で検索してみて下さい。

携帯乙女ゲーの、様々な方のレビューが大量に載っています。

上位のもので、世界観やキャラに惹かれたならそれをやってみる事をオススメします。

最近、自分が声フェチであることに気が付きました。(外人だとドナルド・サザーラ...

最近、自分が声フェチであることに気が付きました。(外人だとドナルド・サザーランドの声が超好み)

落ち着いたハンサム系の声、甘い声、微低音が好きで、森川智之さん、井上和彦さん、子安武人さん、堀内賢雄さん…なんかが特に耳に心地よいです。

そこで質問なのですが、こういう声質の方がいっぱい喋るCD/ドラマCDなどでおススメってありますか?



声フェチとはいえ、ある程度脚本や内容がしっかりしたものだと嬉しいです。友人に一度某BLCDを聴かせてもらったのですが、ちょっと話が馬鹿っぽすぎて……髪掻き毟ってちゃぶ台返したくなりました。あ、濡れ場とかは別にあっても構わないし、むしろ上手い絡み、キス音なんかは感心するタイプです。西洋骨董洋菓子店のドラマCDとかはすごく面白くて……そんな感じのを探してます。

骨太だったり面白かったりするならホント、BLでもなんでもいいんです!!

声フェチ、声優好きな友達がいなくて聞ける人がいないので…よろしくご教授ください!!!







BLCDですが、「DEADLOCKシリーズ」がお勧めです。

全3部作で、サブキャラクターの外伝が1作あります。

すべて1作につき2枚組CDと、非常に聴き応えのある作品です。



・DEADLOCK

・DEADHEAT DEADLOCK2

・DEADSHOT DEADLOCK3

・SIMPLEX DEADSHOT外伝



舞台はアメリカなので、主人公は日系アメリカ人。

無実の罪で刑務所に入れられた主人公が、

国際的な犯罪組織と対決する

まるでハリウッド映画を見ているような物語です。



出演は中村悠一さん、 安元洋貴さん、

三木眞一郎さん、遊佐浩二さんなどです。

外伝の主人公は遊佐さんです。





また、和物の雰囲気の作品なら「座布団シリーズ」です。



・座布団

・花扇 ~座布団2~初助編

・子別れ ~座布団3~ 寒也編



落語家の主人公を山口勝平さん、

兄弟子を神谷浩史さん、師匠を三木眞一郎さんが演じています。

これも現在3部作となっており、

巻ごとにメインキャラクターが立ち代わる作品です。

落語がモチーフとなっていますので、

落語を語るシーンなど聴きどころがたくさんです。

人情もので泣きます。





西洋骨董洋菓子店がお好きとのことなので、、

コメディのお勧めも。



「毎日晴天!シリーズ」

・毎日晴天!

・子供は止まらない 毎日晴天! 2

・花屋の二階で 毎日晴天! 3

・子供の言い分 毎日晴天! 4

・竜頭町三丁目帯刀家の迷惑な日常 毎日晴天! 5

・子供たちの長い夜 毎日晴天!6



出演は楠大典さん、金丸淳一さん、内藤玲さん、福山潤さん

男ばかりのホームコメディです。

笑いあり、涙あり、ハラハラあり。

兄弟喧嘩のシーンは爆笑ものです。





BLCDでしかもシリーズものばかり。

しかも好き声優とは違うセレクトですが

絶対に聴き損はありません!!

ぜひどうぞ!!








質問者さまのリクエストに合うかわかりませんが。



声優さんのいい声を堪能するなら・・・

●月刊男前図鑑 先生編 黒盤

井上さん、森川さん

●感応時間4

森川さん

がオススメです(´ω`)







いい声だなぁと思うBLCDは、

●可愛いひと。シリーズ

子安×櫻井 森川×杉田

←どちらかというとネガティブ気味な雰囲気?かなぁと思います。個人的にこの攻め声優さんの声が好みで・・・







ノーマルですが、男性声優同士のドラマCD



●溺れるほど花をあげる

森川×井口

森川さんの声がエロくて好き







良かったら聴いてみてくださいませ゚+。(*′∇`)。+゚

十数年前の世にも奇妙な物語について教えてください。 ストーリーは強烈に覚えてい...

十数年前の世にも奇妙な物語について教えてください。

ストーリーは強烈に覚えているのですが、タイトルと原作がわかりません。

ストーリーは以下のようなものでした。



主人公(柳葉敏郎)は、小さい頃から一人の女性とたびたび出会っていた。

最初は小学生の頃、次は中学生か高校生の頃。自分はどんどん大人になっていくのに、見かけるその女性は全然年をとらない。大人になったある時、女性を見かけ、ついに声をかけた。

それをきっかけに二人は結婚。

しかし、妻となった女性はいつの間にか家から消えていたり、花を一輪持っていきなり出現したりする。不思議に思う主人公。

そのうち、妻は不治の病に倒れる。

死の直前に妻は言う。「私は時間を旅することができるの。あなたが小さい頃から、貴方を見守っていたのよ」

そして、未来のあなたも一度だけ見に行ったがある、と。

意識が遠のく妻。「死んじゃダメだ!」と泣きながら叫ぶ主人公。その思いもむなしく、妻は逝く。

数十年後、すっかりおじさんになった主人公。

仕事帰りに花屋へ寄り、昔妻が好きだった花を買う。

そこへ何かの気配を感じ振り向くと、そこには妻が。

花を一輪、差し出す主人公。一筋の涙。



というものだったと記憶してます。

ただ、いかんせんかなり前の記憶な上、一度TVで観ただけですので、間違っているかも知れません。

キャストも柳葉敏郎しか覚えてなく、タイトルは「時間の○○」だったような気がするのですが、あやふやです。

もし、ぴんとくる方がいらっしゃいましたら、これのタイトルと、原作者、できれば収録されている本も教えていただけると助かります。

長年頭の中にひっかかったままで気持ち悪いです。よろしくお願いします。







それは94年放送の「時の女神」ですね。

原作者は「時をかける少女」などでおなじみの筒井康隆さんです。



つい、半年ほど前に特別枠で再放送していましたよ。

関西にお住まいでしたら、明日の昼にも再放送やるそうです。








時の女神

というタイトルです。







柳葉敏郎

出演多し。感動系、コメディの作品に多く出ている。「夢を買う男」「シャドゥ・ボクサー」「時の女神」「奇数」「おかしなまち」の5本に出演。



byウィキペディアの「世にも奇妙な物語」



時の女神でしょうねぇきっと

BL♪ 最近人気ですよね♪ で読んでみたいと思うのですがどれが良いのか解りません...

BL♪



最近人気ですよね♪

で読んでみたいと思うのですがどれが良いのか解りません(^_^;)



本屋で見ると早いのでしょうが多少の恥が…


それとオークション等で安くて良いのが手に入ればと思い質問しました。





好きなのはバリバリのエロ本ほどリアルではなくでも結構エロぃ…

絵は下手くそじゃなければ良いです。





お勧めの作者さん本たくさん教えてください(^.^)







・今市子さん・・・「あしながおじさんたちの行方」「いとこ同士」など

BL色、エロ描写少なめです(ほとんど無い?)。心理描写細かく、かなり好きな作家さんです。



・藤たまきさん・・・「アタ」「フラッグ」など

ファンタジックな作風で、大好きです!



・紺野けい子さん・・・「愛の言霊」「可愛い人」など

説得力、読み応えがあるんですよね・・・。



・館野とお子さん・・・「ピース」「恋は思案のほか」など

甘酸っぱく(甘すぎない)つづられる物語が好きデス。



・宮本佳野さん・・・「ルールズ」「彼の庭に咲く花」など

バランスのいい作家さんだとおもいます。



・日高ショーコさん・・・「リスタート」「嵐のあと」など

絵の綺麗さ、素敵さで買い揃えた作家さん。華麗な世界に浸りたいときぜひ。



・円陣闇丸さん・・・「君がいなけりゃ息もできない」「天国へ行けばいい」など

とにかく絵が上手い、華麗です。

原作つきのほうがいいかも~。



・二宮悦巳さん・・・「花屋の二階で」など

ソフト系です。絵は上手い方だと思います。



・木下けい子さん・・・「キス・ブルー」「君とハルジオン」など

やさしい感じで読みやすいです。



大体、好きな順番で挙げました。エロ主体のリアル描写、っていうタイプではなく、漫画家としてのレベル自体が高い作家さんだと思ってピックアップしてみました。もちろん、私が読んだのは一部の作家さんに限られてくると思うので、偏りはありますよね・・・。








○江崎家へようこそ

○俺式恋愛計画

○姫式家族計画

○G線上の猫

○セブンデイズ



がおススメです。



あまりエロくないし、ストーリーも面白いですし、絵も可愛いですっ!







私にとっておススメなBL漫画は下記の漫画です。



中村春菊原作

・純情ロマンチカ 1巻~11巻

・Hybrid child

・世界一初恋



高永ひなこ原作

・恋する暴君 1巻~5巻

・アクマの秘密

・きみが恋に堕ちる

・きみが恋に溺れる 1巻~2巻



三島一彦原作作品全般



石丸博子原作作品全般





どの作家さんもイラストがとても綺麗で話しもとても面白いので読み応えはあると思います。

特に純情ロマンチカはアニメ化にまでなった作品ですので一度読んでみてはいかがでしょうか?

おススメした全ての作品にエロな部分があります。

過激ではないですが適度にあります。







「山田ユギ」「桜賀めい」「門地かおり」さんたちもおすすめです。







純情ロマンチカ/中村春菊

ギャグとシリアスのメリハリがあるし、あまりエロさを感じないです。

BL特有のベッドシーンはありますが・・・・・・



タイムラグ/小田切ほたる

切ない学園ストーリーです。原作は小説ですけど。

キスシーン程度なので初心者の方でも違和感なく読めるかもです。



キレパパ。/高城リョウ

こちらもギャグテイスト満載です。

息子の友人X息子を溺愛するパパ、俳優X息子のおかしなカップリング?

どちらにしても親子そろって受け・・・・・

薔薇のない花屋の最終回の後半を見逃しました…ミオがエイジに会いたいと先生に言っ...

薔薇のない花屋の最終回の後半を見逃しました…ミオがエイジに会いたいと先生に言ってた後物語がどう展開したのか教えて下さい!!!!







雫が英治に会う日、マスターの喫茶店、雫がどういう思いなのか心配するマスター、

菱田さんと二人で現れるが様子は変ってない感じ

英治と雫は二人で喫茶店を出る どこか行きたいところは?と雫に聞く

喫茶店では雫が元気で皆が安心したと話す、でも、菱田は話す、ずっと一人で泣いていたと事を

英治と雫は二人で歩いている お互いにお礼を言う「ありがとう」

水族館やサッカー、プリクラ二人で楽しんでいる場面、それと交互に美桜が父親と病院を出るシーン。

美桜が別れの手紙の内容が声で流れる



それから1年後、フラワーショップを再開している英治

薔薇の花を出している

薔薇園にメールを出している 返事が届く 又、出す。

そんな事が続いて・・・実はそれは薔薇園で働く美桜だった。

英治は気づいていない

ある日英治は美桜を思い出す。

「おとぎ話で王子がお姫様に会えるのは理由があるの お姫様はヒントを出して待っている 必ず会える場所で・・・」

英治考える、そして直哉に電話をする

「美桜の父親の苗字は?」聞いた英治はメールを見る メールをやり取りしていた薔薇園の名前を確認する



そして、美桜に雫と二人で会いに行く 菱田さんから薔薇園の指導を受けていたらしい

最初美桜はそっけない、って言うか照れくさそう

告白「愛いしています。」お姫様抱っこをしてキスする



それからのシーンは英治の誕生を祝う為、皆が集まっている

美桜の代わりに菱田が薔薇園で働く事になって

直哉は、勉強して医学部を目指す事を皆に話して

マスター(寺島)と小野(釈)は少しいい感じ(?)で

医院長(三浦)は、皆が集まって祝う感じっていいですね・・・と言い

英治は涙を流す。その場を離れようとする英治に美桜は「ここにいて、幸せの中にいていいのよ」

「幸せになってもいい人なの」

ケーキのローソクを消してそのシーンは終わり



次のシーンは、それからしばらくしての事

雨が降っていて、店先に誰かがいて、美桜「傘貸しましょうか?・・・」

英治が出てきてその子を見る

店の中で見ていたマスターが引き出しから頭巾を取り出す。

英治「よく、来てくれたね・・・君に伝えてあげられる事が一つだけあるんだ・・それでも人生は素晴らしいんだ」

男の子、持っていた1本の薔薇を英治に渡す。英治は薔薇を受け取り彼を家に入れる



こんな感じです。曖昧ですが雰囲気だけでも伝わればいいですけど

Ds(3Dsじゃない方)のソフトの発売は、もうないのですか?

Ds(3Dsじゃない方)のソフトの発売は、もうないのですか?







いえ、まだ発売されていますよ。



例えば、

6月23日には

テニスの王子様 ぎゅっと!ドキドキサバイバル 海と山のLove Passion



6月30日には

・お花屋さん物語

・怪談レストラン ゾク!新メニュー100選

というソフトが発売しています。



7月にも、

・キャンピングママ+パパ(オフィスクリエイト)

・ココロノココロン(バンダイナムコゲームス)

・ティンカー・ベルと妖精の家(ディズニー・インタラクティブ・スタジオ)

・ぷよぷよ!! 20thAnniversary(セガ)

・ノーラと刻の工房 霧の森の魔女(アトラス)

・マル合格資格奪取! 社会福祉士試験(メディアファイブ)

・デビルサバイバー2(アトラス)

と、7本のソフトが出ます。



ただし、これからはDSのゲームは減っていって、

3DSに移っていくと思います。

少なくとも有名な人気シリーズは3DSで出るでしょうね。








まだ発売しますが、8月4日の『あつめて!カービィ』が最終です。

8月5日からは一切発売されなくなります。







まだDSを持っている人の方が多いので発売されると思います。







まだ予定されていますが、

これから新規で開発する事は殆ど無いと思います。







3DSが主流になって行くのでなくなっていきます